fc2ブログ
2006.01.07 七草粥。
今日は七草粥の日。ちゃんと食べましたか~♪

春の七草を使って作った粥は1年の無病息災を願って、今日1月7日に食べます。
厄払いと健康を祈りつつ、今年も元気で過ごせますようにとの願いを込めて。

ところで春の七草を全部言えますか?
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、仏ノ座、スズナ、スズシロ~、てね。

七草粥は正月の御節や餅で疲れた胃を休ませるため、青い物を食べる日と言われていましたが、
最近は御節やお雑煮を食べる家庭も減ってきているかもしれません。

家では、一緒に住んでいる姐さんが御節もお餅も、お粥までも嫌いなので、
お正月らしい料理はほとんどしませんo( _ _ )o ショボーン
いつも一人分だけ、お雑煮を作り、お粥を炊き、お汁粉を作ります。
ちょっと寂しいけど、仕方ないね。

旦那と一緒の時は、盆栽のような七草セットを買っておいて、
7日の朝に食べていたけれど・・・(半ば無理無理食べさせる~(^^ゞ)
最近は七草のフリーズドライなんかもあって、便利になっているものです。

こういう季節の行事は忘れたくないので、一人でも食べるさ~!
子どもの頃は御節のありがたさも知らずに、好き嫌いしてほんとに申し訳なかったさ。<(_ _)>
田舎の方は、じいちゃんと孫が七草摘みに行ったりするのかな~

あと、七草の日は初めて爪を切る日と言われ、セリなどを浸した水に指を入れてから爪を切れば、
一年の間爪の病からのがれると言われていますね。

考えてみると、秋の七草がどれも見て楽しむ植物なのに対し、
春の七草はすべてが食用、しかも越冬の強い植物。
冬枯れのこの季節に緑黄色野菜を取り入れて、健康を願う。
昔の人はほんとに知恵があります。

 【効能】
●せり……消化を助け黄疸をなくす
●なずな……視力、五臓に効果
●ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果
●はこべら……歯ぐき、排尿に良い
●ほとめのざ……歯痛に効く
●すずな……消化促進、しもやけ、そばかす
●すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛
スポンサーサイト